静岡県の牧之原台地は、国内随一の茶葉生産量を誇る日本有数の茶産地です。明治から職人の拘りと技術の研鑽を積み重ね、火入れの香ばしさに頼らない緑茶本来の風味や旨味を、県内外のお客様にお伝えしております
荒茶全窒素含有率7.0%(上等な玉露に匹敵します。)の深むしかぶせ茶を、急須を使用せずに美味しく飲めるように飲料化しました。「深むしかぶせ茶」のボトリングに成功し、原料の良質さによる緑茶本来の風味と旨味を愉しめます。氷水のような低温で抽出し、日産5.4リットルのプレミアムな緑茶飲料です。高柳製茶最高峰の牧之原産「深むしかぶせ茶葉」をふんだんに使用した逸品です。
静岡県牧之原産の上等な深蒸し「一番茶葉」をコールドエクストラクション製法®で丁寧に抽出し、炭酸とバランスよく混ぜた発泡性のスパークリングティー(ノンアルコール)です。慣れ親しんだお茶とは一味違い、爽快な喉越しや清涼感と、ビールのような香ばしい味わいが特徴です。牧之原ならではの上級「深蒸し茶」を原料としたこだわりのプレミアム飲料です。
上等な「深蒸しかぶせ茶」を原料とし、仕上げ,茶葉量,抽出温度,抽出時間の全てにこだわり開発した渾身の銘茶飲料です。日本のお茶であるがゆえに和風にこだわり、ペットボトルの胴に茶缶をモチーフにした箔押しの和紙を巻き、上部には掛け和紙を飾り紐で留めて、グレードに見合った高級感を演出しました。PETボトル製造ライン採用により、高額な瓶入りボトリングティー(国内販売価格は数千円~数万円)より製造コストを下げることに成功しました。
牧之原産「深蒸しかぶせ茶」100%を原料とし、仕上げ,茶葉量,抽出温度,抽出時間の全てにこだわり開発したこだわりの「深蒸しかぶせ茶」飲料です。「静岡牧之原産 深蒸し かぶせ茶葉」を贅沢に使用しており、急須で淹れたような風味と旨みをPETボトルでお愉しみ頂けます。「深蒸しかぶせ茶」は、摘採まえに5~7日間被覆をして日光を遮ることで緑色が濃くなり、本来は渋味に変わってしまう旨味成分を多く残しています。
静岡県牧之原産の上等な一番摘み「深蒸しかぶせ茶」です。収穫前に被覆して旨み成分をふんだんに含んだ本品は、お茶の品質に関わる「荒茶全窒素含有率」5.7%以上の茶葉を使用しています。火入れの香ばしさに頼らない緑茶本来の風味や旨味を引き出す仕上げ技術とノウハウを惜しみなく注ぎ込んだ逸品です。
創業明治35年から職人のこだわりと技術の研鑽を積み重ね、深蒸し茶を知り尽くした高柳製茶がお贈りする、牧之原産「一番摘み」の「やぶきた」品種を100%使用した本格派の深蒸し茶です。独特の強い香気を持ち、滋味優雅で甘味に富んだ特徴を生かし、本来の美味しさを引き出すために、火入れの香ばしさに頼らない、弊社独自の仕上げ技術とノウハウを惜しみなく注ぎ込んだ逸品です。