弊社は京都亀岡の地で2014年より京都の伝統野菜「九条葱」の生産、加工、販売を行っております。最近ではJGAPの認定も受け、お客様により安心、安全で美味しい九条葱を提供すべく日々精進しております。
当社のこだわり栽培の九条葱と祇園の料亭「くらした」様の西京味噌を合わせて作りました。あたたかいご飯のお供はもちろん、スティック野菜のつけだれに、トーストのトッピングに、風呂吹き大根の味噌だれ、何でもご利用いただけます。また今年はフードプロフェッショナルアワードで三ツ星もいただきました。食のプロも認めた味を是非ご家庭でもお楽しみください。
今話題の葱ベーゼを当社の甘みの強い九条葱を使い作りました。九条葱の甘みの中にニンニクのアクセントが効いています。パスタに絡めてイタリアン風に。フランスパンにのせてガーリックトースト風に。またマヨネーズを混ぜてディップやドレッシングにして頂くのもお勧めです。
当社のこだわり栽培の九条ねぎを焼くことで甘さを閉じ込め、祇園の料亭「くらした」様の和テイストにブレンドしたピクルス液でサッパリとした味わいに仕上がりました。お肉料理の際の添え物に最適です。またあっさりしているのでワインにも日本酒にも合い、刻んでタルタルソースの具材にしても美味しくいただけます。
九条ねぎの蕾とはネギ坊主(葱の花)のことです。こちらが咲くと普段食べている部分の葱の葉が固くなります。ですので通常はネギ坊主が咲く前に収穫するのですが、蕾には蕾の美味しさがあるのです。今回はそちらを食べやすく佃煮にしてみました。普段は味わえない旨味をお楽しみ下さい。
当社の九条葱をカットしたものを使いやすく乾燥させております。味噌汁などにかけていただきますと香ばしい香りが広がり、葱の甘みが蘇ってまいります。またすりつぶして天ぷら粉に混ぜ、ちくわ等を揚げて頂くのもお勧めです。常温で一年間保存可能ですので、気軽にいつでも九条葱の旨味と香りをお楽しみいただけます。